東京六本木の国立新美術館で2019年4月24日(水)から2019年8月5日(月)まで「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」が開催されます。
また、2019年8月27日からは大阪中之島の国立国際美術館で巡回開催されます。
今回はウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道の見どころや混雑状況、チケットの前売券、事前入手方法についてご紹介します。
目次
ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道の見どころ
本展覧会は日本とオーストリアの友好150周年を記念して開催されます。
見どころは3つあります。
1つ目は絵画、建築、応用芸術、音楽などウィーンの芸術文化の全容が分かる総合展となっている点です。
2つ目はクリムト、シーレ、ココシュカのウィーン世紀末の巨匠の傑作が見られるという点です。
3つ目はウィーン・ミュージアムの至宝がまとめて見られるという点です。
ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道の混雑状況
平日と比較して土日はやはり混みます。ただしその中でも開館直後と閉館前1時間程度は比較的すいています。
また、今後メディアへの露出が増えたり、東京の会期末の2019年8月5日向けて駆け込みの方が多くなることが予想されますので、早めにお出かけになることをお勧めします。
平日であればゆったり見られます。
ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道のチケット情報
チケットの前売券情報
東京については前売券は2019年1月11日から2019年4月23日まで割引価格で購入できます。
チケットの事前入手方法
チケットは当日窓口でも購入できますが、事前に購入しておいたほうが、当日チケット購入の窓口の列に並ぶ必要がなくなるため、その分ゆっくり鑑賞することができます。
東京ではチケットの事前入手方法はいくつかあります。
公式HPからオンラインで購入し、「自宅でプリントアウト」または「スマホ画面表示」
スマホ画面表示にする場合は電池切れがないように注意しましょう。
https://www.e-tix.jp/wienmodern2019/
購入確認メールが届かない場合などはよくある質問・お問合わせをご確認ください。
チケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケット、イープラス、CNプレイガイドで事前に購入
ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道の基本情報
東京
開催期間:2019年4月24日~2019年8月5日
休館日 :毎週火曜日
※ただし4月30日は開館
開催時間:10:00~18:00
※毎週金・土曜日は、4・5・6月は20:00、7・8月は21:00まで。4月28日(日)から5月2日(木)、5月5日(日)は20:00まで開館。
※入場は閉館の30分前まで
料金 :
一般 1,600円(1,400円)
大学生 1,200円(1,000円)
高校生 800円( 600円)
※カッコ内は前売券の価格。前売券は2019年1月11日から2019年4月23日まで販売。
開催場所:国立新美術館
東京都港区六本木7-22-2
アクセス
・東京メトロ千代田線 乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
・都営地下鉄大江戸線 六本木駅 7出口から徒歩約4分
・東京メトロ日比谷線 六本木駅 4a出口から徒歩約5分
大阪
開催期間:2019年8月27日~2019年12月8日
休館日 :毎週月曜日
※ただし、9月16日、23日、10月14日、11月4日は開館し、翌日休館。
開催時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
金曜日・土曜日は20:00まで(入場は20:30まで)
※7月21日(土)~10月14日(日)の金曜日・土曜日は21:00まで(入場は20:30まで)
開催場所:国立国際美術館
大阪市北区中之島 4-2-55
アクセス
・京阪中之島線 渡辺橋駅 2番出口 徒歩5分
・京阪中之島線 淀屋橋駅 7番出口 徒歩15分
・地下鉄四つ橋線 肥後橋駅 3番出口 徒歩10分
・地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 7番出口 徒歩15分
・JR大阪環状線 福島駅/東西線 新福島駅 2番出口 徒歩10分
・JR大阪駅 徒歩20分
・阪神福島駅 徒歩10分
・阪急梅田駅 徒歩20分