本に書かれている内容を実践してみて簡単な割に効果絶大と思ったものをご紹介します。

本の分量としては1~2時間で読みきれるものでしたが、至ってシンプルで、

まずはテーブルの上だけを片づけなさい!

ということです。

 

[ad#co-1]

 

まずはダイニングテーブルを上を片づけてみた

読んでいるときはフーンという感じで読んでいました。そのまま部屋に置いておいたら妻もいつの間に読んでいました。

簡単そうだからとりあえずやってみるかという話になりました。

 

その時点で、ダイニングテーブル上には

・パソコン

・家計簿をつけるための領収書類、ファイル

・食事をした後の食器類

・外からの郵便物のとりあえず置き場

などが置いてある状態でした。

 

まずは、神社でもらった子どもの七五三のお札が置いてあった場所をあけ、そこにパソコン、家計簿関連の書類、ファイルを移しました。

また、郵便物もいるもの、いらないものに分け、いらないものは捨て、いるものはしかるべき場所にしまいました。

お茶が入ったコップ等の食器を片づけました。

 

たったこれだけで、ダイニングテーブルの上からものがなくなり部屋の中がすっきりすると同時に、心の中もスッキリ、気持ちが良くなりました。

また、部屋の中でダイニングテーブルはかなりの面積をとるので、その上に何もないと部屋が広くなったように感じました。

さらに、テーブル上に何もないので、食事後にテーブルを拭く際も一気に気持ちよく拭けて、汚れもよりやすく、すがすがしい気分になりました。

 

ダイニングテーブルを片づけた後はその状態をキープ!

一旦ダイニングテーブルをきれいにかたづけたあとは、この状態をキープするために、毎日夜寝る前にテーブルの上のものを、かたづけるように1週間のあいだ意識しました。

例えば、お茶を飲んだ後のコップが残っている、はさみ、ペンが置いてあるなど細かいものでも、毎日寝る前に必ず、かたづけるようにしました。

でも1週間もすると特に意識しなくてもテーブルの上がかたづいた状態をキープすることができるようになりました。

 

[ad#co-1]

 

3週間テーブルをきれいにした後の変化は?

さらに、ダイニングテーブルの上だけにものを置かないような生活を3週間続けていると、テーブルの上に一時的にものがあるだけでも、気持ち悪い気がしてくるようになってきました。

 

その結果、自然と無理をしなくても「かたづけたくなる体質」に変わってきました。

・使い終わったものをもとの定位置に戻したくなるようになりました。

・定位置が決まっていないものについては、定位置を決めようと考えるようになりました。

・外からやってくる郵便物などは、すぐに封を開け、その場で捨てるもの、とっておくものを判断し、捨てるものはそのままゴミ箱へ、とっておくものは、その書類にふさわしい場所でしまうようになりました。

 

さらに、波及効果として、ダイニングテーブルだけでなく棚の上、カウンターキチンの上についても、同じようにかたづけたくなってきて、棚の上、カウンターキッチンの上も物がない状態をキープできるようになりました。

 

残るは子どもの机の上ですが、こればかりは・・・長期戦になりそうです。